ニュージーランドを車で旅する人へ|持って行って本当に良かった便利グッズ6選

ニュージーランドは、都市から少し離れると、信じられないほど広大な自然が広がるドライブ天国。でもその反面、日本と比べて「不便だなぁ…!」と思うこともちらほら。

今回は、実際にニュージーランドで車旅をしてみて「これ持ってきてよかった!」と思ったアイテムをご紹介します。レンタカー派&ロードトリップ予定の方、必見です◎


目次

持って行って本当に良かった便利グッズ6選

①【ニュージーランドの紫外線は日本の約7倍!?】腕カバー

ニュージーランドはオゾン層が薄い=紫外線が超強い!
しかも、車の窓から差し込む日差しもジリジリと焼けてきます。

ニュージーランドでは売っていないので、日焼けが気になる方は必須!



🧤 日本から持っていきたい「冷感タイプの腕カバー」:

  • UVカット99%以上
  • 着けた瞬間ひんやり
  • 運転中にもズレにくい

👉 冷感腕カバーをチェックする


②【スマホの命綱!】巻き取り式・4in1 車用充電器

移動中も観光中も、Googleマップにカメラに音楽アプリ…スマホのバッテリーはすぐに減っていきます。

でも、ニュージーランドのレンタカーにはUSBポートすらついてないことも普通。そんなときに大活躍するのがこれ👇



🔌 商品名:巻き取り式 4in1 車 充電器 シガーソケット対応

  • Type-C/Lightning 対応でiPhone・AndroidどちらもOK
  • 最大4台同時充電可(友達や家族と旅行してても安心)
  • 急速充電対応で移動中の回復力が違う
  • ぐるぐる巻き取り式で車内がごちゃつかない


実はこれ、日本にいるときにもとても便利で使っていました!

👉 Amazonで充電器を見てみる


③【音楽がないとつらい】Bluetoothトランスミッター

ニュージーランドのレンタカーにテレビやカーナビは基本ついていません。
さらに、電波が届かない場所も多いので、ラジオすら入らない…なんてことも普通

そこで活躍するのがこれ👇



🎵 Bluetoothカーチャージャー(トランスミッター)

  • スマホと接続して音楽をスピーカーから再生
  • イヤホンなしでドライブが100倍快適に
  • SpotifyやApple Musicの音楽もOK

👉 おすすめのBluetoothトランスミッターを見る


④【事前に準備!】音楽アプリのサブスク&ダウンロード

ニュージーランドの田舎では、ネットが入らない時間も多いので、音楽を事前にスマホにダウンロードしておくのが正解

おすすめアプリ:

  • Spotify Premium(オフライン再生対応)
  • Apple Music
  • Amazon Music Prime
  • Amazon Music Unlimited

▶️ オフライン再生でラグなし&データ節約
▶️ お気に入りのプレイリストを旅のお供に♪


\ Amazon Music Prime /


⑤【マップを見る首の負担がゼロに】スマホホルダー

Googleマップが命綱なのに、スマホの置き場がない…!そんなストレスを解消してくれるのが、ダッシュボード・エアコン口どちらでもOKなスマホホルダー



🚘【ポイント】

  • 両手が空いて安全運転
  • 見やすい角度でマップも快適
  • 旅のストレスが減る!

👉 ドライブにおすすめのスマホホルダーはこちら


⑥【まぶしすぎて目が開かない…】偏光サングラス

特に南島では、どこまでも続く平原+青空+直射日光=目がつらい



🕶おすすめポイント:

  • 偏光レンズで眩しさ軽減
  • 長時間ドライブでも目が疲れにくい
  • 運転・観光・撮影にも◎

👉 サングラスを探す


🚙まとめ|「旅の快適さは装備で変わる」

ニュージーランドのドライブ旅は、自由でダイナミック。でも、ちょっとした不便さを乗り越えるには、「日本から持ってきてよかった〜!」というアイテムたちが本当に頼りになります。

実際のところ、ニュージーランドでもこうしたアイテムは購入できますが、種類が限られていたり、値段がやや高めだったりするのが現実。そのため、日本でしっかり準備しておくのが断然おすすめです◎

✅ 車での充電環境の確保
✅ 音楽やマップを見るための装備
✅ 紫外線&日差し対策

この3つを意識するだけで、快適さが段違いに。レンタカー派の方、ロードトリップを計画中の方、ぜひ参考にしてみてくださいね😊🌿







\ ありがとうございました /






アドセンス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはお気軽に
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

ニュージーランド在住。
海沿いの町に住んでいます。
わたしの心を癒し続ける、
自然の景色も楽しんで頂けたら嬉しいです。

2022/7 ~ 暮らしについて更新中。

コメント

コメントする

目次